LEGO® SERIOUS PLAY®は、レゴブロックを使って自分の考えや感情を“形”にし、対話を深めるためのワークショップメソッドです。
日常の会議や研修では言葉にしづらいことも、ブロックで表現することで誰もが「自分の声」を持ち寄り、尊重し合える空間が生まれます。企業研修、教育、福祉、個人の自己理解など、幅広い分野で活用されています。
📌 特徴
- 手を動かして思考する:言葉だけでは表現できないアイデアや感情を、形にすることで整理・共有できます。
- 全員が参加者:一方的なセミナー・研修ではなく、誰もが主体的に関われる設計です。
- ブロックが媒介:ブロックを介して進めるため、スムーズな対話が自然に生まれます。
🎯 活用の目的
- チームの信頼関係を築く
- 組織ビジョンや価値観の共有
- 探究学習・キャリア教育の支援
- 自分自身の強みやモヤモヤの整理
👤 ファシリテータの役割
レゴ®シリアスプレイ®は、正式なトレーニングを受けたファシリテータが進行します。安心・安全な場づくり、問いの設計、振り返りを通じて、参加者の気付きを引き出します。
🔒 正式メソッドであること
レゴ®シリアスプレイ®は、LEGO社の認定を受けた公式メソッドです。オリジナルの応用や、許可のない商業利用は制限されています。私たちはこのメソッドの本質を大切にしながら、正規のトレーニングを終了した上でメソッドを提供しています。
💬 よくある誤解
- 🟥 子ども向けの遊びですか? → いいえ、大人の深い対話にも使える“考える道具”です。
- 🟨 特別なスキルが必要ですか? → いいえ、レゴ初心者でも直感的に参加できます。
- 🟥 組立書の通り作品をつくりますか? → いいえ、皆さんの心を形にしていきます。
✨ あなたの“声”を形にしませんか?
言葉だけでは伝わらない気持ちや考えを、ブロックでカタチに。
自分の中にある答えを“見える化”して、共有する体験をご一緒に。